カスタマイズによってオリジナルのECシステムを構築できるEC-Next。この通販システムを導入することで、どのくらい作業が簡略化されるのでしょうか?実装される機能について調べてみました。
【特長・その1】ニーズに沿ったショップが作れる!
BtoCやBtoB、BtoEならびにショッピングモールといった、さまざまな形式に対応可能な「EC-Next」という基本システムを用いています。
それに追加する形で、オプションやカスタマイズを自由に利用していくことができます。
このシステムの機能を、ASPサービスとして利用するためのプランとして「EC-Next.ASP」というものがあります。
これはサイトデザインの自由度をより上げたい人や、機能を向上させたい人に最適なプランであるといえるでしょう。
また反対に、ホームページに、ショッピングカート機能のみを追加したいという場合には、「Easy Cart」というシンプルなプランもあります。
【特長・その2】カスタマイズに強いECサイトシステム!
この通販システムのカスタマイズプランは、フロント面の機能だけでも70種類以上。
また管理画面でのカスタマイズも多彩で、商品管理、受注管理、出荷管理といった物流や、統計情報やショップ管理といった経営についても、可能です。
業態に合わせて、必要なものだけを設定することができます。
【特長・その3】バックヤードの作業効率をアップ!
物流などの出荷に関わる業務や運用を外部のサービスを利用することができるシステム。
配送会社を特定の業者に絞ることで、出荷予定データを配送会社へ自動で送ることができます。
ピッキングリストの出力や送り状の発行をすることで、配送会社が商品を出荷。
また決済代行サービスもしている配送会社なら、決済や精算データも確認できるため、売上データとのつきあわせも簡単に行えます。
運営する側のニーズに合わせたカスタマイズが可能なEC-Next。
どんな運用方法のショップでも作業効率がアップするようですが、店舗オーナーさんの評価はどうなのでしょうか?
口コミや評判を調べてみましたので、導入をご検討されている方は、ぜひ参考にしてください。
ネット上で口コミを探しましたが、少なめな印象です。導入している企業が少ないかもしれません。
ちなみに他のネットショップ構築ツールの評判はどうなのでしょうか?
このサイトでは、ショップオーナーの評判が良かったネットショップ構築ツールのランキングを発表していますので、そちらも参考にしてください。
粗利益率と深く関わる決済の手数料。できるだけ、安いところを選びたいものです。
そこで、決済システムに関わる初期費用や決済手数料について調べてみましたので、ご確認ください。
初期費用 | 0円 |
---|---|
決済代行会社 | イプシロン ※利用できる決済方法…クレジットカード決済、コンビニ決済、プリペイドカード、電子マネー、インターネット銀行決済 |
カード決済手数料 | 決済金額合計4~5% |
トランザクションフィー | 0円 |
![]() |
運営会社名 | 株式会社ファーストコンサルティング |
---|---|---|
サービス名 | EC-Next | |
EC-Next (BtoC) |
パッケージ標準価格1,150,000円 | |
EC-Next (BtoB) |
パッケージ標準価格1,150,000円 ASP初期費用:100,000円/月額費用35,000円 |
|
独自ドメイン 取得費用 |
要問合せ |