送料無料、商品の割引率、ポイントの割り増し付与などの設定できるmarbleASP。顧客をランクごと分けることができ、お得意さまへ付加価値を提供できるという機能まで実装されているようです。他には、どんな機能があるのか調べましたので、参考にしてください。
【特長・その1】自由自在にサイトデザインを変更可能!
ASPサービスだとサイトデザインは決まったテンプレートの中から選択しなければならないことが多いのですが、marbleASPの場合は希望に沿った自由なサイトデザインを再現することができます。
しかも、可能な限りシステム制約を排除してあるので、HTMLの知識がなくても更新作業が簡単に。
ほかにも、指定商品やカテゴリーを静的HTMLページに連携したり、商品情報出力APIなどといった連携I/Fも提供しているようです。
【特長・その2】さまざまな決済サービスに連携対応!
このネットショップ構築ツールは数多くの決済代行業者と提携しており、利用者が望む決済方法を導入できます。
クレジットカード決済、コンビニ決済、電子マネー決済、銀行決済、ポイント決済といった主な決済サービスはもちろんのこと、PayPal決済といった国際決済サービスまでを一括導入することが可能。
【特長・その3】自由自在にサイトデザインを変更可能!
ASPサービスだとサイトデザインは決まったテンプレートの中から選択しなければならないことが多いのですが、marbleASPの場合は希望に沿った自由なサイトデザインを再現することができます。
しかも、可能な限りシステム制約を排除してあるので、HTMLの知識がなくても更新作業が簡単。
ほかにも指定商品やカテゴリーを静的HTMLページに連携をしたり、商品情報出力APIなどといった連携I/Fも提供しているようです。
スポーツウエアのGOLDWINや料理研究家の栗原はるみさんなどのネットショップが導入実績として紹介されているmarbleASP。
有名な企業や著名人が利用しているようですが、この通販システムの評判はどうなのでしょうか?口コミを調べてみました。
ネット上で掲載される口コミがとても少ないため、導入している店舗の細かい情報は読み取れませんでした。
オフィシャルサイトに紹介されている情報だけというのは、ちょっと不安ですが、評価としては悪くはないようです。
他のネットショップ構築ツールの評判はどうなのでしょうか?
このサイトでは、ネットショップの店長さんの評判が良かった通販システムのランキングを発表していますので、そちらも参考にしてください。
marbleASPで利用できる決済方法は多様と先に紹介しましたが、どんな決済代行会社が提携し、どんな決済を導入できるのか、調べてみました。
ベリトランス | クレジットカード決済、コンビニ決済、電子マネー決済、銀行決済、ポイント決済、銀聯ネット決済、PayPal決済 |
---|---|
GMO-PG | 継続課金、会費徴収、支払期限設定 |
ソフトバンク・ペイメント | クレジットカード決済、コンビニ決済、携帯キャリア決済、Yahoo!ウォレット決済 |
イオンクレジット | クレジットカード決済、銀行振込決済、コンビニ決済、電子マネーWAONネット決済 |
ネットプロテクションズ | NP後払い |
![]() |
運営会社名 | 株式会社イード |
---|---|---|
サービス名 | marbleASP | |
初期費用 | 要問合せ | |
月額費用 | 要問合せ | |
独自ドメイン 取得費用 |
要問合せ |