売れるネットショップを構築するため、システム選びは重要です。
そこでここでは、代表的な通販システムを調査し、次の3つのポイントで比較しました。
通販システム選びで迷われている方は、ぜひ参考にしてください。
総合ランキング 第1位
運用の手間を省く機能 | 【 評 価 】★★★★★ 決済システムと商品管理システムが連携しているため、複数の管理画面で注文金額の入金額を確認する必要がない。会員ポイント付与、予約販売、クーポン発行、シークレットセール、オークション設定、共同購入設定、楽天市場/Yahooショッピングの受注アップロード、注文内容の分割や同梱設定も搭載。運用の手間を削減できる機能が揃っている。 |
---|---|
集客ができる仕組 | 【 評 価 】★★★★★ ショップ会員にブログを提供し、販売商品の記事を書いてもらう。商品を紹介するページが増えることで、検索エンジンにおける上位表示を実現するSEOマーケティングの成功確立をあげることが期待できそう。SEOで効果を望めるだけでなく、ブログによる口コミによるマーケティングも実現。さらにそのブログから成果が確定すれば、会員にポイントを還元。成果報酬型の広告媒体・アフィリエイトによるプロモーションができるため、クリック課金型の広告媒体よりもリスクの少ないショップ宣伝が実現できる。 |
運用者の評判 | 【 評 価 】★★★★★ ◆モバイルやスマホサイトを一括で管理できる機能が素晴らしいです。 ◆豊富な機能と便利な操作性、買い物カゴ機能にとても満足しています。 ◆Allin1に乗り換えた頃から比べると随分と使える機能が増えてます。常に進化している感じで気に入ってます。 ◆テンプレートで綺麗なデザインに変えてから、順調に売上がアップしています。 ◆統計分析には大変驚きました。知りたい情報がそこにはちゃんとあります。 ◆電話サポートがとても丁寧。分からないことがあれば、気軽に利用できるので、助かっています。 |
導入コスト | 【 評 価 】★★★☆☆ 初期費用30,000円/月額費用16,000円~ スマホ&モバイル対応 |
総合ランキング 第2位
運用の手間を省く機能 | 【 評 価 】★★★★★ 運送会社連携プラグイン(52,500円)、受注管理効率化プラグイン(31,500円)、外部商品在庫確認プラグイン(49,800円)など、管理作業を軽減するためのモジュールやプラグインが無料・有料問わず用意されている。 |
---|---|
集客ができる仕組 | 【 評 価 】★★★★★ ユーザレビュー、ポイント、SEO管理、関連商品手動登録、メルマガ配信など集客効果を生み出すためのプラグイン&モジュールが無料・有料問わず用意。 |
運用者の評判 | 【 評 価 】★★★★★ ◆EC-CUBEで満足のいくショッピングサイトを作るためには、デザインはもちろん、HTML・CSS・PHP・データベース・Smarty等の知識が必要で、制作会社を頼りました。 ◆スマートフォンサイトができたことにより、注文数が向上しました。 ◆安価で作成するため、オリジナルデザインを反映させただけのショップサイトにしました。 |
導入コスト | 【 評 価 】★★☆☆☆ 商用ライセンス252,000円~/モジュール・プラグインは別途費用。 スマホ&モバイル対応 |
総合ランキング 第3位
運用の手間を省く機能 | 【 評 価 】★★★★☆ 10年以上自社サイトを運営している経験あり。問題・課題を解決してきたノウハウや機能を実装。 |
---|---|
集客ができる仕組 | 【 評 価 】★★★★★ 無料セミナーを開催。事業戦略コンサルティング対応。 |
運用者の評判 | 【 評 価 】★★★★★ ◆月の売上が倍増し、ページビューも3.5倍に増えました。 ◆運用業務も飛躍的に効率アップました。これまで月末が近づくと寿命が縮まる思いだったが、びっくりするくらいストレスがないです。 ◆リニューアルオープンして、イメージアップしたと評判も上々です。 |
導入コスト | 【 評 価 】★★☆☆☆ BtoC版基本パッケージ購入:2,900,000円 スマホ&モバイル対応 |
総合ランキング 第4位
運用の手間を省く機能 | 【 評 価 】★★★☆☆ 販売商品の在庫数を設定することで、商品の在庫数を表示することが可能。 |
---|---|
集客ができる仕組 | 【 評 価 】★★★☆☆ FC2ショッピングモールへの出店が可能。 |
運用者の評判 | 【 評 価 】★★★★☆ ◆最初は全く売り上げがなかったのですが、少しずつ商品が売れるようになってきました。 ◆初期費用を準備できなかったために無料で始められるFC2ショッピングカートを選びました。無料ですが、小規模の店を展開するには十分です。 ◆自分でデザインしたサイトには自然と愛着がわくものですね。ちょっと売り上げが伸びないなという時にはデザイン変更して気分を変えています。 |
導入コスト | 【 評 価 】★★★★★ 初期費用0円~10,000円/月額費用0円~6,600円 スマホ&モバイル対応 |
総合ランキング 第5位
運用の手間を省く機能 | 【 評 価 】★★★☆☆ 受注情報の一覧表示・一括処理や請求書・納品書の印刷も可能。 |
---|---|
集客ができる仕組 | 【 評 価 】★★★☆☆ ショッピングモール「カラメル」への出店ができる。メールマガ配信可能。 |
運用者の評判 | 【 評 価 】★★★★☆ ◆カラーミーショップ導入してからは、注文の際に1個1個お客さんにメールを送らなくても、自動的にメール処理してくれるのでとても楽です。 ◆独自ドメインを初めて持ちました。自分の店を持った!って感じで嬉しいです。 ◆大手ショッピングモールと比べると集客力が弱いなぁとは感じますが、その分他で集客を頑張っています。 |
導入コスト | 【 評 価 】★★★★☆ 初期費用3,150円/月額費用875円~3,150円 スマホ&モバイル対応 |
機能性・集客力・運用者の評判をもとに通販システムを比較した結果、「Allin1OFFiCE」というネットショップ構築システムを1位に選びました。
選んだ理由を次にまとめましたので、ぜひご確認ください。
オールインワンオフィスは、店舗管理はもちろん、販売する商品管理や決済処理、在庫管理、メルマガ配信、サイト分析など…多様にあるネットショップの運営作業をスムーズにこなせる機能がたくさん。
ネットショップ成功の近道は、プロモーションにどれだけ時間を費やせるかどうか。
お店が完成したのに、商品設定や受注管理、在庫管理などの運用に手間がかかるようでは、日々の作業だけに追われてしまって、売上を伸ばす販促活動に着手することもできないことがほとんどです。
その点オールインワンオフィスなら、これまで複数サイトやツールで管理していた決済処理やお客様とのやりとり、分析などの機能を1つの画面上で操作可能。
ほかにも必要な機能があればカスタマイズも可能なため、思い通り、もしくはこれまでに無かった新しい発想のネットショップの運用ができます。
ECサイトを開設したからといって、ゴールではありません。集客できなければお店は廃れ、やがて閉店…というのは、リアル店舗と同じです。
オールインワンオフィスなら、検索エンジンにおける上位表示を実現するSEOマーケティングの成功確立をあげることにも期待できます。
そのカラクリは、ショップのブログ機能。
お店で商品を購入してくださったお客さまに商品の記事を書いてもらい、商品に関連するページをどんどん増やしてもらいます。
すると、ショップに有益な情報が集まる…これがSEOに優位に働くのだとか。
また、お客さまの記事から成果が確定すればポイント還元できるアフィリエイト機能も実装。
さらに、お客さまが書いてくださった記事は、口コミによるマーケティングにもつながりそうです。
無料で通販ショップを提供する企業もあるなか、オールインワンオフィスは初期費用30,000円と16,000円~の月額費用が発生します。
このような無料で提供されている通販システムを導入した場合、実は必要な機能が実装されていなかったり、ショップにアップできる商品点数に制限がある場合がほとんど。
必要な機能を実装したり、登録する商品点数を増やしたい場合は、追加料金が発生し、導入した頃は格安であっても、後々に様々な出費が発生してしまうというループに。
予定外にコストが掛ってしまった!と、いうことにもなりかねません。
しかしオールインワンオフィスなら、欲しかった機能が全部揃っているという運用者の口コミが多い通販システム。
ほかにも、無料でシステムのアップグレードを続けているので、ショップ運用者は常に最先端のシステムを使えます。
つまり、どの通販サイトのツールにも劣らない進化するネットショップを構築することができるということ。
オールインワンオフィスの使い勝手を確認するには、14日間無料で試せるトライアルがあるので、まずはそちらを申し込んでみるといいでしょう。